地震や災害に備えよう! 防災グッズは何が必要か?

未分類

能登半島地震で多くの方が避難生活をされていますが
さまざまな物資が不足しているようです。

毎度、地震や自然災害の度に防災グッズ必要だなって思いつつ
いまだにちゃんとした防災グッズというものは準備していないので
ここで改めて防災グッズについて確認して、備えようと思います❗

Panasonicのサイトにこんなのがありました。
防災グッズリスト 本当に必要な「もしもの備え」とは?

防災グッズといえば、リュックなどに入れてすぐに持ち出せるようにしておくイメージがありましたが
持ち歩き用、避難用、在宅避難用の3パターンが提示されています📑

転載元:https://panasonic.jp/battery/contents/safety/goodslist.html
もしもの時に、備えて安心。安心米

確かに、避難所に行くのか、自宅で生活を続けるのかで
必要なものや量も変わってきそうですよね。
サイトにはそれぞれに必要なものや量が記載されたチェックリストがあるので
そちらを参考に準備をすれば良さそうです💡


最低限必要な量は❓

転載元:https://panasonic.jp/battery/contents/safety/goodslist.html

3日分の最低限の物資は持出し用にしておくのが良さそうです💡
人命救助のタイムリミットが3日間なので、
その間は物資の支援が遅くなる可能性があるためだそうです。
水だけでも500㎖3本は最低必要らしいので、
ご家族の人数が多いと持出し用の準備だけでも大変。
私の場合、結構水分を取る方なので2ℓを3本用意したいくらいです💦

能登半島の避難生活をされている方々も水が不足していて困っているみたいなので
水を備えるのは必須ですね☝️




私の場合持出し用は全く準備していませんが
飲料やカップ麺・レトルト食品などの食料や日常の消耗品を
ある程度多めにストックするようにしているので
在宅用の消耗品に関してはそれで補えば良さそうだとわかりました。
ただカセットコンロが無いので、これは買おうと思います👍


東日本大震災、コロナ禍、台風の接近などで
東京でもたびたびコンビニやスーパーのものがなくなるようなことがあり
そういった経験から、消耗品は必要以上にストックする癖がついてしまいました💦

コロナ禍でトイレットペーパーが買えなくなったときは
本気で探し回りましたし、入荷のうわさを聞きつけて
開店直後のドラッグストアに並んで買ったりしました😥
いつでも買えると思っていたものが、ある日突然買えなくなるって怖いですよね。

乾電池式のモバイルバッテリーと、乾電池33本って記載があるのですがw
乾電池って使用期限ないのかな❓
これはちょっと現実的じゃない気がするので用意しないと思います😅
本当はJackeryのポータブル電源こういうのがあればいいのだろうけど、
すごく高いので今のところ買う予定はありません😓
アウトドアが好きな方なら、日常でも使うことができるので買う価値はありそうですね。

防災グッズにラジオが必ず入ってますけど、
充電さえあればネットで情報が調べられるんじゃないかと思ってしまいますが
どうなんでしょう❔❔

こんな記事を見つけました。
防災グッズ ラジオって本当に必要なの?
災害時にはネットが繋がらなくなる可能性があるので必要だそうです。
これは要検討ですね💡



まとめ
防災グッズは、地震や災害時に生活を維持するために重要な役割を果たします。
日本では最低でも3日分の備蓄を確保することが推奨されており
家族構成や特別なニーズに応じて、医薬品や紙おむつ・生理用品などの備えも必要です。
避難する場合、ライフラインが断たれた自宅で避難生活をする場合、
どちらの状況にも対応できるよう、持出し用と在宅用を準備しておくのが良さそうですね❗

在宅用は普段使っているものを多めにストックして、
順次使って行けば賞味期限の管理などもいらないのでローリングストックがおすすめ💡

持出し用は頻繁に賞味期限の管理や入れ替えをするのは大変なので
防災用のもので揃えた方がいいでね。
ひとつずつ自分でそろえてもいいし、こういったセットを購入するのもいいと思います。

「転がす」「背負う」「持つ」3WAYキャリーリュック採用 ものすごい防災セットシリーズ

防災士厳選の防災グッズ39点セット【ディフェンドフューチャー】

防災士監修の防災セット【ピースアップ】

自分が当事者になったとき、先行きの見えない不安や恐怖の中で
喉の渇きや空腹にも耐えなければならないような状況にはなりたくないですよね😣
無駄になったらラッキーくらいの気持ちで、備えようと思います❗

コメント